2020年10月4日日曜日

「令和2年度 秋季居合道昇段審査会&講習会」に行ってきました。

 2020年10月4日(日)

「令和2年度 秋季居合道昇段審査会&講習会」に行ってきました。

福田中学校体育館でありました。

今回も行ってきました昇段審査と講習会。今回は特別な日。それは私も昇段審査を受けるからです。

天気予報は外れて天気は良くなりました。隣りの小学校では運動会だったらしく大音量で曲が...。4月の昇段審査がコロナで中止になったため、今回の昇段審査受験者は多かったようです。

~朝から自己練習!練習!~

約1時間ちょい練習をしたのはよかったけれど、イオンで買ったマスクが通気性が悪く汗だくとなりました。結局練習でマスク3枚使ってしまいました。指定技はまだ不明なため1~12までを何度となく反復練習しました。練習がずべてですからね!本番はその延長でしかないので。

受験者の顔ぶれを見ていたら、見たことない人や久々に見る人もちらほらいました。人数が多いとやる気も出るのでいいですね。それでは皆さん頑張りましょう!

~今からです・・・。~

審判会議が始まりました。いつも何を話しているか分かりませんが、真剣に話しをしてます。そして、指定技の発表!初段~三段は「一本目」「二本目」「四本目」「六本目」「七本目」。四段・五段は「古流」「三本目」「五本目」「九本目」「十本目」。となりました。頑張りましょう!

~実技試験。~

今回の審判の先生方。先生方も大変だと思います。どちらも真剣勝負です。今回の審判委員長はK先生でした。

~始まりました!~

やっぱり緊張しますね。試合と違って正確に!そして、最後はお互いに礼です。

今回は私も受験だったため写真をなかなか撮れませんでしたが、ちょっとした隙間にパチリパチリ。やはり緊張で普段の50~70%出せればいいんじゃないかな?

~学科試験。そして、合格発表。~

コレが苦手なんですよね~。年取ると書き物はね~。剣道みたいに学科は提出でいいのでは?

その後、合格発表でした。最後にK先生の話では、剣道や居合の人口減少が著しいので皆さんのお力で人口増加にご協力を。といっていました。今はいろんなスポーツありますからね~。底辺の拡大に皆さん頑張ってくださいね。

~午後からは講習会。~

午後からは講習会だったのですが、試験終了後、帰る方がちらほら。仕事やら用事やらで忙しいのは分かりますが、講習会は重要なので最後までやりましょうね。始めに今回の実技試験での講評を実技を交えながらT先生が説明。やはり基本的なところがダメだったようで「高さ」「身幅」など「バウンドしている」「7本目。手首だけで切っている」などの説明がありました。そして、最大の問題である「3本目」がまったく皆ダメダメであったようだ。私も3本目は苦手・・・。

その後、各段別に分かれて個別に制定の1~12本の実技講習でした。講習会が午後からに変更になって気づいたことは、試験後の講習会はヘロヘロだったということでした。暑さもあったけれど、午前中に全力を使いきったからね。

~段別での演武。~

最後は各段での演武披露でした。こんな感じ演武でしたよ。皆さんお疲れ様でした!

◆◆◆ あとがき ◆◆◆

更新が遅くなりました。ちょっと仕事が忙しくて・・・。覚えてるだろうか?10月に台風が来たことを。それでまたまた忙しくなったんですよね~。夜は眠くなるしね。いろいろあった10月ですが、やっと4段に昇段しました。これで西日本講習会に行けるようになりました。でも、居合いの講習会はどちらかというと世間話や情報交換などの話しが楽しかったりします。剣道と違って自分のペースでやれるし、一人でもやれるし、歳とっても現役でやれるしね!

今回は写真がなかなか撮れませんでした。ゴメンね!。居合いに興味があるけれど、あと一歩踏み出せない方などに長崎県剣道連盟居合道部の講習会で何をやっているかが伝われば幸いです。もちろん修道塾も参加てますよ!

今年の講習会は今回の講習会が最後となりました。11月の「古流研究会」はコロナの影響で中止となったためです。来年の1月の「大阪居合道大会」と3月の「北九州居合道大会」もコロナのために中止の案内がきました。よって今年度最後の講習会は来年3月の「講習会&昇級審査会」となります。ちょっと寂しいですが、コロナ禍を乗り越えて頑張りましょね!

最後に・・・。「修道塾」は活動やってま~す!

古流の練習。夢想神伝流・初伝「初発刀」