2019年3月24日日曜日

今年度最後の「居合道講習会(級位審査会)」に行ってきました。

2019年3月24日(日)
今年度最後の「居合道講習会(級位審査会)」に行ってきました。
大村市武道館でありました。
今年度最後の講習会!大村市武道館です。天気は絶好調なんで気分はいいね!でも、彼岸で仕事はピーク中のピークで疲れてました。
今年度最後と言うことで皆さん忙しいみたいで、人数は普段より少なめだったんですが、内容は濃くて良かった講習会でした。大村の皆さん一年間お疲れ様でした!来年度は佐世保担当ですね。頑張ってください。ちょっと遠いけど頑張って行きますね!!
いつもの集合写真です。ちょっと今回少なめ。皆さ~ん!忙しいのは分かるけど講習会は来てね!!よく見ると外人さんも今回参加で一級審査受験だそうです。ちなみにカナダ出身だそうですよ。
皆さん!真剣に聞いてますね!人数は少ないですけど、内容濃いです。

はじめに色々と説明があり、昇段審査についての説明やら筆記試験の剣連とのやり取りなどの話しがあって、皆さん真剣に聞いてました。それから、私も注意を受けたのですが着装はちゃんとすること!講習会なので練習用のヨレヨレの袴で参加したら怒られました(笑)。次からはちゃんと袴にアイロン掛けてきますね!!
今回の最大の変更点はコレではないでしょうか!!最後の刀礼のやり方の変更です。昨年の伝達講習会で変更になった箇所ですね!でも、大阪大会や北九州大会などで見る限りやってる人はいなかったので、今回の変更は元に戻ってよかったです。違和感あったですもんね~。刀を起すとき約45度ぐらいから手元に持ってくる。そのとき鐺(こじり)を擦って引き寄せない!!ここ注意です。あと、刀をたおすとき手前に振らない!これも注意!!
もう一つ!!踵の変更はないです。踵つけましょう!これは他県の皆さんやってましたよ。
いよいよ各段分かれて七段の先生による指導です。二階建ての道場の一階と二階を使っての指導でしたが私的には疲れが溜まっていて途中「ぼ~っ!」としてしまいました(笑)。ごめんね! とにかく限界まで集中!!頑張れオレ!午前中はこれで終了!天気も良く眠くなる春日和の良い天気でした(笑)。
◆◆◆午後のから審判講習からの模擬試合◆◆◆
今回は審判講習もありました。六・七段の先生方お疲れ様でした!これで長崎の審判の精度もUPすることでしょう。私も時計係をは初めてやらせて貰いました。無段~五段までの人が模擬試合を緊張しながら頑張っていました。特に無段で今日一級審査を受ける方も模擬試合で緊張してたのでしょう時間オーバーになって「合議」になってしまいました。ドンマイ!です。
◆◆◆こんな時どうする??◆◆◆
こんなことあるよね!袴の中に鞘が入ったり、下緒が栗形や鍔に挟まって下緒が伸ばせないとき。教本にはこうしなさいとは書いていない!だからやり方はいろいろ。何事も無かったように振舞う。←これも一つの方法で各道場で勉強しましょうね!だそうです。
◆◆◆最後は一級審査◆◆◆
今回も最後は一級審査です。今回模擬試合もあったので、やり方は完璧でしたね!なかなか緊張しますが頑張っていました!今回の指定技は「一本目・二本目・三本目・五本目・六本目」です。久々に三本目(受流し)が入りましたね。難しいですよね~。何度やっても上手くできないので大変だったかなぁ~。あれ~?今回も誰か写ってますね~(笑)。結果は全員合格でした。そして、満点だそうです。ようこそ!居合の世界へ・・・。
◆◆◆ あとがき ◆◆◆
まだ書きたいことは多くあったんですが忘れてしましました(笑)。今年に入ってバタバタで忙しい日々でしたので。この講習会も途中ボ~ッ!としてたので間違いあるかもしれません。ゴメンね!だけど今回の講習会は行ってよかったです。今回来れなかった人は残念でしたね~。次は皆さん参加してくださいね!

2019年3月21日木曜日

「第45回北九州居合道大会」に行ってきました。

2019年3月21日(祝)
「第45回北九州居合道大会」に行ってきました。
北九州市立総合体育館でありました。
こんな時期に試合なんて・・・。
今年も「第45回北九州居合道大会」に行ってきました。今年はなんと!3月の21日の彼岸の真っ只中~。仕事がメチャメチャ忙しい日が続いて寝不足状態のままの出場でした。なんで彼岸と年度末の時期なんだ~!
寒くなかったけど雨!今回も夜中からの出発。出荷作業をバタバタやって準備して出発したのが夜中の12時半。のんびりゆっくりのドライブです。普通3時間もあれば北九州行けるけど、私の場合高速を80km/hのゆっくりペースで走行するので、5~6時間ぐらいかかります。いつもなら直方PAでの車中泊予定が、眠くて古賀SAでの車中泊となりました。寒くなくてよかった~~。ここまでが限界でした。
◆さ~始まりました!
今年は人数がぐ~~っと少なく850名ぐらいでした。
今回の指定技は「古流2本」「受け流し」「顔面当て」「添えて突き」の5本です。今回の古流は調整が効かず結局・・・「陰陽進退」と「戸脇」!(たぶん誰もやらない組み合わせ。)
あれ~。何だか調子が悪い!!試合前の練習で大量の汗が・・・。疲れが出ているのか調子がイマイチ。どうしていつも絶不調なんだ~~!!
とにかくやるしかないよね!!
~試合場で声をかけられる~ ここ数年試合に出てると声をかけられることがあります。何だか嬉しいですよね。名前覚えていてもらったり、「頑張ってください!」とか言ってもらうと嬉しいです。こちらも「頑張ってくださいね!」と声かけ返したりもしますね!
結局のところ試合は・・・。4回戦で2-1で負けてしまいました。4回戦の不思議??。それは、古流2本目の「戸脇」をやろうとしたら、なぜか右を向いてしまったんです。このままでは業間違いで負け!脳みそをフル回転!「左刀」ダメ!順番がちがう。「流刀」ダメ!練習不足。結局「鱗返し」決定!あの短い間に決断できて良かった~~。でも、やっぱりとっさの業変更はイマイチの業になってしまいました。(笑)残念~~。
あとから先生から「なんしよると~」と言われて、自分でもなぜか右向いてしまったんですよ~。自分でも不思議でした!と答えました。疲れてたのかもね(笑)。
それと、試合の順番待ちのとき他県の先生からアドバイスをもらいました。抜き付けの高さと・上腰の高さを指摘されました。他県の先生からのアドバイスはホント嬉しかったです!有難うございました。
余談になるけど、今回やっぱり女性の入賞が多かったです。審判の先生方がちょこちょこ話しをしているのを聞いていたら、女性は力は無いけど力まないで業をやるから形になってるし旗があがるよね~。と言う話し。そうだよね!胴着着て立ってるだけでも華やかなんだよね~~。男には無い魅力ってやつですね!!
疲れはピーク!!帰ってから仕事待ってるし、バタバタだよ。気持ちの準備が今回できなかったけど、来年はキッチリ勝たせてもらいますよ~!
◆長崎の七段の先生方のちょっとしたスナップ写真です!
デジカメで撮影したのでピンボケは大目に見てくださいね!(笑)
◆こちらは他県の範士&八段の先生方のちょっとしたスナップ写真です!
デジカメで撮影したのでピンボケは大目に見てくださいね!(笑)
◆◆◆ さとがき ◆◆◆
今回は疲れました~。仕事に追われ追われての出場だったけど、出て良かったなぁ~と思う試合でした。試合に出るたびに試合に慣れて緊張が少しは抑えられてきたような気がします。課題はやっぱり注意を受けてる所の修正ですかね~。がんばしましょ!

古流の練習。夢想神伝流・初伝「初発刀」