2017年11月26日日曜日

2017年11月26日(日) 「居合道古流研究会」に行ってきました。

2017年11月26日(日)
「居合道古流研究会」に行ってきました。
佐世保市総合グラウンド体育館でありました。
日に日に寒くなりましたね~!今回は「古流研究会」ということなんで張り切って行ってきました。佐世保総合グラウンド体育館の駐車場は広くていいですよね。ただ、時間通りにしか体育館が開きません!!( ;∀;)

↓今回の資料です。
ダウンロード
古流研究会資料①.pdf
PDFファイル 7.8 MB
ダウンロード
古流研究会資料②の1.pdf
PDFファイル 9.1 MB
ダウンロード
古流研究会資料②の2.pdf
PDFファイル 9.5 MB
一度書いた内容が全て飛んでしまった!!(涙)。なので、簡単に編集したいと思います。
同じ流派でも伝わった人や時期などで伝承が違ってきた。途中で技が変わったのもある。なので、ちゃんと伝えなければならない。相手との想定の違いも大きい!どこを斬っているのか、方向はどちらか。納刀は横一文字!切っ先の高さなど違いもいろいろ。
無双直伝英信流はウサギさんペースで進み、夢想神伝流はカメさんペースで講習会がすすみました。

書いた内容が全て飛んでしまったんで超簡単に書き直しました。前の記事を読めた方はラッキーでしたね!
以上簡単バージョンでした。
↓今回スマホで動画を撮影してきました。同じ流派でも伝わり方による主な違いの数々です。スマホなので画質が悪かったり音が小さかったりしますが、ボリューム最大で話の内容を聞いてください。















↓代表者による模範演武です。同じ流派での違いを確認してください。↓




帰り道はどしゃ降り!!長崎についたら雨はふってなかった・・・。((+_+))
☆☆あとがき☆☆
今回は動画のUPで時間がかかってしまいました。何でUPがうまくいかなかったんだろ?不思議(笑)。今回の古流研究会はよかったと思う。日頃見れない先生方の古流の違いや話の内容など見聞きできたんで、しかし!「重信流?(多分この漢字)」とのごちゃ混ぜがよくわからなかった気がします。やっぱり古流は難しいですね~。そして、奥が深いですね~。それと、やっぱりこれも言っていました。「やっぱり敵を切らんば!」
 朝、駐車場で岩永先生と剣道の話で立ち話をしていたら帰りに「持田十段の教え」という紙をもらった。こんな気持ちになれるように剣道もやらんばですね~~。(^^)/  HPのトップところに画像張っときます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

解説書

全剣連居合は基本が重要ですね。寸評でも解説書を読みこんで下さいとあります。行間を読むのも難しいですね。